散歩日和
10月1日は都民の日でした。秋らしい穏やかな天気でした。
この日御茶ノ水に行く予定になって居りましたのでそのついでに水道歴史館へ
立ち寄ってプレゼントも頂けるそうですので喜び勇んで出かけました。
入り口の所でブル-ベリ-の苗木かオリ—ブの苗木が用意していたようですが
すでにブル-ベリ-の苗木は無くなってオリ―ブの苗木だけでしたが...
渡されたバックはトランプと油とり紙ほか水に関する栞でしたが..
それをうっかりオリ―ブの苗木と勘違いしておりバックがスッキリしているのに
何も感じなくて頂いてから帰りの電車の中で気が付きました。
欲張ってはいけないということですね。
日本の水道の歴史は古くてもう江戸時代から作られていたようで..
近くの水道橋などはその地名は神田川の上に水を通す橋があったからその由来で
この名前がついたそうです。
地中に埋まっていた杉材で作られた管だそうです。 江戸時代のものだそうです。
都庁移転する際に発掘されたそうです。
御茶ノ水は歴史の宝庫
昨日は病院の帰りに立ち寄ってみました。
何時もは湯島聖堂は秋葉原へ行く時に通過していて 神社位に思っておりましたが
全くの間違いでここは歴史が深く徳川5代将軍が創建したそうです。
ここは中国の孔子像が祭られており大きさは世界一との事です。
孔子像のある事も知らず境内をでてしまいました。
また見に行くつもりです。
論語(孔子の弟子が孔子から教えてもらった事をまとめたもの)
こちらでは論語の学習する学問所でした。
どのくらい論語に習熟しているのかいろいろな試験があるようです。
それとそれに関しての塾が沢山あるようです。
巧言令色 言語道断 などあらゆる 4文字熟語は 論語からきている
そうで その意味の深さに納得しました。
神田明神は近くです。
初詣に賑わいを見せている神田明神ですが昨日は天気も良く大勢の方がたがお参り
しておりました。
私も久しぶりに来ましたらすっかり境内が変わっていて驚きました。
新しい建物ができていたり大黒様の立派な像が建立されておりました。
歴史は古く730年に建てられたそうです。
長野県佐久から連れてこられた神馬のあかりちゃんはポ二―で人気があります。
10才位です。
又秋葉原へ行って電気街をぶらぶらして帰途につきました。
沢山歩いたつもりでしたが11000歩でした。距離は5.6キロだそうです。
携帯が教えてくれました。
コメント